ヒアルロン酸注入:自然な若返りと美しい輪郭デザイン

当院のこだわり:形成外科専門医の院長がデザインする「質」にこだわった注入治療

当院では、お一人おひとりの顔立ちに真摯に向き合い、形成外科専門医の院長が、顔の解剖構造を熟知した上で適切な治療プランをデザインしています。高度な解剖学的知識と美的センスに基づき、より理想に近づくことのできる適切な注入プランをご提案いたします。

形成外科専門医による緻密なデザインと確かな技術

しわの深さ、皮膚の厚み、表情の動き、そして骨格とのバランスを丁寧に評価します。単にボリュームを「足し算」するのではなく、患者様の個性を最大限に活かし、自然で美しい若返りと立体感を追求する注入プランをご案内します。

アラガン社製ジュビダームビスタで、安全性と自然で美しい仕上がりを追求

当院では、世界中で広く信頼・使用されているヒアルロン酸製剤である、アラガン社製のジュビダームビスタ®シリーズを専門に使用しております。
ジュビダームビスタ®シリーズは、厚生労働省に認可された安全性の高い製剤であり、その種類も豊富です。各部位や目的(シワ改善、ボリュームアップ、リフトアップなど)に応じて適切な製剤を選び、効果の持続性と自然な仕上がりを両立させます。これにより、患者様一人ひとりのご希望に沿った、より美しい結果を追求しています。

総合的なエイジングケアを実現する柔軟なプランニング

ヒアルロン酸注入単独での効果はもちろんのこと、必要に応じて糸リフトや外科的治療など、他の施術との組み合わせも視野に入れた総合的な治療プランをご提案することが可能です。これにより、より複雑なお悩みでも柔軟に対応いたします。

一貫した専門医による安心のサポート体制

診察から注入、そして術後の細やかなフォローアップまで、全ての工程を形成外科専門医が一貫して担当します。患者様が安心して施術を受け、理想の仕上がりを実感できるよう、安全と自然な美しさを担保します。

ヒアルロン酸注入とは

ヒアルロン酸注入は、生体適合性の高い天然由来成分であるヒアルロン酸を皮膚や軟部組織に注入することで、しわ、くぼみ、ボリューム不足の改善、さらには輪郭形成を可能にする非切開治療です。メスを使わずに、自然な若返りや顔のバランス調整を実現します。
当院では、形成外科専門医が顔の細かな解剖を正確に読み取り、皮膚や筋膜層など、ターゲットとする層への最適な注入技術を駆使します。これにより、患者様が求める自然なハリと立体感、そして全体の調和が取れた美しいデザインを追求します。

適応と期待できる効果

ヒアルロン酸注入は、顔の様々な部位の悩みに幅広く対応し、以下のような効果が期待できます。

しわへの充填

ほうれい線、マリオネットライン、額や眉間の浅い横しわなどに注入することで、柔らかく自然なハリをつくり、ボリュームを補充することで、目立たなくします。

くぼみ・影へのボリューム調整

目の下のクマやへこみ、ゴルゴライン(中顔面のくぼみ)、こめかみの凹みなど、影となって年齢が表れやすい部分へ注入し、ふっくらとした若々しい印象を与えます。

輪郭やリップの形を整える

顎のラインをシャープに整えたり、リップに自然なボリュームと美しい形を加えたりすることで、顔全体のバランスを向上させ、元々のあなたらしい印象や魅力をより洗練し向上します。
これらの効果は、部位を限定せず、患者様の全体のバランスを見ながら必要に応じて複数箇所への組み合わせ注入(オーダーメイドヒアルロン酸/カスタマイズ治療)も可能です。

施術の流れ:丁寧なステップでエイジングケア

当院のヒアルロン酸注入は、患者様にご満足いただくための緻密なプランと丁寧な手技によって行われます。

  1. カウンセリング・診察

    形成外科専門医である院長が、患者様お一人おひとりの肌の状態やお悩みを詳しくお伺いします。さらに、しわの深さ、皮膚の厚み、表情筋の動き、血流の状態などを詳細に評価し、適切な注入部位と量をご提案します。
  2. デザイン/クーリング・麻酔

    患者様の理想とするイメージを共有し、各部位における理想的なボリューム、肌質との整合性、顔全体のバランスを考慮し調和のとれた注入デザイン決定します。また、施術中の痛みを最小限に抑えるため、必要に応じて冷却や表面麻酔クリームを使用します。
  3. 注入

    極細針または先端の丸いマイクロカニューレを用い、痛みを最小限に抑えながら、浅層から深層まで、それぞれの適切な層にヒアルロン酸を分層的に、かつ丁寧に細かく注入していきます。
  4. 調整

    注入直後、医師が必要に応じてモデリング(形を整える作業)を行い、細かな左右差や触れた際の質感などを確認し、微調整を行います。
  5. 施術後のケアと説明

    施術後の状態に応じて、当日・帰宅後の過ごし方やご自宅での注意点(マッサージの推奨など)をご案内します。

JUVÉDERM®シリーズ(ヒアルロン酸製剤)

JUVÉDERM®シリーズとは

JUVÉDERM®(ジュビダーム®)は、アラガン社が開発した、高品質なヒアルロン酸(HA)を用いた製剤の国際的なブランドです。顔全体の10部位以上に対応できる非常に多彩なラインナップで構成されており、皮膚の溝を埋める、顔全体を自然にリフトアップする、リップを魅力的に形作るなど、患者様の様々な目的に応じて適切な製剤を選択することができます。

代表的な製剤と適応部位

当院では、ジュビダーム®シリーズの中から、特に効果と安全性のバランスに優れた代表的な製剤をお一人おひとりの状態に合わせて、厳選して使用しています。

  • VOLUMA® XC(ボリューマ XC)

    適応部位
    頬、こめかみのボリューム減少、中顔面のリフトアップ、額の丸み形成など
    特長
    高いリフト力と形成力で、失われたボリュームを効果的に補充し、顔全体の立体感を強化します。自然な仕上がりが特徴です。
    持続期間
    約1年〜2年程度
  • VOLIFT® XC(ボリフト XC)

    適応部位
    ほうれい線、マリオネットラインなどの中等度からやや深めのしわ
    特長
    高い柔軟性を持ちながらも適度な硬さがあり、自然な表情を保ちつつしわを改善します。長期間の持続も魅力です。
    持続期間
    最長18ヶ月程度
  • VOLBELLA® XC(ボルベラ XC)

    適応部位
    涙袋や唇のボリュームアップ・形の調整、口周りの小じわ、目の下のくぼみなどのデリケートな部位
    特長
    非常に柔らかく滑らかなジェルで、繊細な調整に適しています。自然な質感と潤いを与えます。
    持続期間
    約9ヶ月〜1年程度
  • VOLUX® XC(ボラックス XC)

    適応部位
    顎の形成、フェイスラインのデザイン、下顔面のシャープ化
    特長
    非常に硬さと弾力性に優れ、骨格形成のように輪郭をしっかりと整えます。
    持続期間
    最長2年程度

各製剤の違い(技術的背景)

ジュビダーム®シリーズの製剤は、独自の技術によって異なる特性を持っています。

  • 新技術(Vycross™テクノロジー)/Vol- 系

    特長
    異なる分子量のヒアルロン酸を組み合わせて架橋(結合)度を高めることで、従来の製剤よりも長持ちし、注入後の形状安定性に優れています。
    持続期間
    約12〜24ヶ月
  • 使い分け

    この技術により、部位ごとの必要な粘度やリフト力に応じて最適な製剤を使い分けることが可能になりました。

当院の使い分け

患者様お一人おひとりのご希望と肌の状態に合わせたヒアルロン酸注入プランをご案内します。

  • 肌質・表情の動きに合わせた製剤の選定

    しわの深さ、肌質、そして表情の動きなどを細かく評価し、最も自然で美しい仕上がりを実現するために必要な製剤を組み合わせます。
  • 持続性・柔軟性・注入層を考慮した層ごとの使い分け

    製剤ごとの持続性、柔軟性、最適な注入層(浅層〜深層)の特性を最大限に活かし、緻密なデザインに基づいて使い分けます。
  • 安全性と快適な体験を重視した麻酔方法

    患者様が安心して快適に施術を受けられるよう、各種麻酔方法をオプションとして選択いただけます。これにより、注入時の痛みや不安を最大限軽減できます。

よくあるご質問(Q&A)

各製剤はどれくらい持続しますか?
持続期間は、注入部位や製剤の種類によって異なります。一般的に、最長で18〜24ヶ月程度の持続が期待できます。ただし、部位や体質によっては一般的な持続期間には個人差があり、通常よりも短くなる場合や、反対に長くなる場合もあります。効果を安定して維持するためには、定期的な追加注入をおすすめしています。
どの製剤を選べばいいですか?
患者様のご希望される部位(頬、ほうれい線、唇、顎など)や、現在の皮膚の状態を形成外科専門医の院長が丁寧に診察いたします。その上で、複数のジュビダーム®製剤の中から、目的と部位に最も適した製剤の組み合わせを提案しますので、ご安心ください。
痛みや腫れはありますか?
痛みは腫れはありますが、当院では各種麻酔方法を取り扱っており、注入時の痛みは大幅に軽減されます。また、施術後のむくみや内出血も比較的軽度となるよう工夫しています。通常、1〜3日程度で落ち着くことがほとんどです。
アレルギーはありますか?
ヒアルロン酸はもともと体内に存在する成分であり、アレルギー反応を起こすことは極めて稀です。しかし、患者様の安全のため、初回カウンセリング時にアレルギー歴や既往歴を詳細に確認させていただきますのでご安心ください。

まずはお気軽にご相談ください

「ほうれい線や額のしわが目立ってきた」「目の下の影やくぼみが気になる」「涙袋やリップの形・顎のラインを自然に整えたい」
ヒアルロン酸注入は、このような小さな変化から顔全体のバランス調整まで幅広く対応できる、低侵襲な美容注入治療です。
当院では、形成外科専門医の院長が、お一人おひとりのお顔立ちと表情を慎重に見極め、あなたに合った注入プランをご案内します。
まずはお気軽にご相談ください。皆様のお越しを心よりお待ちしております。

脂肪溶解注射(カベリン):気になる部分をピンポイントで部分痩せに導く

当院のこだわり:形成外科専門医による「デザインする」脂肪溶解

当院の脂肪溶解注射「カベリン」は、単に脂肪を減らすだけでなく、患者様お一人おひとりの顔や体のバランス、そして美しいラインを重視した「デザイン注入」にこだわっています。形成外科専門医である院長が、顔・体の解剖を熟知しているからこそ、安全性が高く、高い効果が期待できる施術を提供します。

形成外科専門医による緻密なデザインと確かな注入技術

患者様の顔全体のバランスや輪郭、そして肌の引き締まりまで意識したデザインを行います。脂肪層の深さや分布を正確に把握し、適切な部位と層へカベリンを丁寧に注入することで、より自然で美しい仕上がりを追求します。

確かな技術により、痛みやダウンタイムに最大限配慮

臨床経験10年以上、1万件以上の症例数を経験している院長が行う施術は、痛みやダウンタイムに最大限配慮しています。同じ施術でも針の太さや深さ、注入するために必要な回数を調整することにより、痛みやダウンタイムに最大限配慮しています。

安全性と効果を両立した「カベリン」の採用

主成分である高濃度デオキシコール酸は、米国FDAにも認可された成分であり、高い安全性と効果が確認されています。さらに、腫れや内出血といった副反応を抑える成分も配合されているため、ダウンタイムを最小限に抑えながら、高い脂肪溶解効果を発揮します。

継続的な変化に合わせたパーソナルプランニング

カベリンは繰り返し注射することでより高い効果が期待できます。そのため、1回ごとの変化を丁寧に評価し、患者様のご希望に応じた無理のない施術プランをデザインすることで、段階的に理想のイメージへと導きます。

脂肪溶解注射(カベリン)とは

カベリンは、高濃度のデオキシコール酸を主成分とする新しいタイプの脂肪溶解注射です。このデオキシコール酸は、脂肪細胞の細胞膜を直接破壊・分解し、体外へ排出させることで、気になる部位の部分痩せを実現する治療法です。米国FDA(食品医薬品局)にもその高い安全性と効果が認可されており、信頼性の高い成分です。
従来の脂肪溶解注射(BNLSなど)と比較して、カベリンは脂肪細胞への作用がより強力でありながら、炎症を抑える成分や皮膚の引き締め成分も同時に配合されているため、施術後の腫れや内出血といった副反応が抑えられているのが特長です。
メスを使った手術に抵抗がある方でも、フェイスラインの引き締め、あご下(二重あご)の改善、頬のもたつき解消、ボディの特定部位の部分痩せなど、気になる脂肪を減少させる方法として人気を集めています。

施術の適応と特徴

カベリンは、以下のようなお悩みをお持ちの方に特に適しています。

  • フェイスラインをシャープに整えたい方
  • 二重あごや下膨れを改善したい方
  • 頬の下垂やもたつきが気になる方
  • 脂肪吸引はハードルが高いけれど、気になる脂肪を減らしたい方
  • ボディの特定の部位(腹部、二の腕、太もも、ブラファットなど)をスリムにしたい方

カベリンの注入により、脂肪細胞そのものの数を減少させるため、ダイエットによる一時的な脂肪の縮小とは異なり、リバウンドしにくいというメリットがあります。また、自然でゆるやかなボリュームダウンが得られるため、周囲に変化を気づかれにくいというメリットがあります。さらに、皮膚の引き締め効果もあるため、脂肪減少後のたるみを最小限に抑えながら、ラインを美しく整えることが可能です。

施術の流れとポイント

カベリンの施術は、患者様のお悩みと希望に沿って、以下のステップで丁寧に進められます。

  1. カウンセリング・診察

    形成外科専門医である院長が、注入を希望される部位の脂肪の厚み、肌質、ふくらみの程度を詳細に確認し、カベリンの適応を慎重に判断します。患者様のご希望を丁寧に伺い、必要に応じて複数回に分けた適切な施術プランをご提案します。
  2. マーキング/クーリング・麻酔

    注入部位を細かくデザインし、マーキングを行います。また、施術中の痛みを最小限に抑えるため、必要に応じて冷却や表面麻酔クリームを使用します。
  3. 針で丁寧に注入

    カベリンを、丁寧に注入していきます。脂肪層の深さや厚みに応じて、注入する層や量を細かく調整しながら、針を用いて慎重に注射します。
  4. 施術後のケアと説明

    施術後の状態に応じて、当日・帰宅後の過ごし方やご自宅での注意点(マッサージの推奨など)をご案内します。

よくあるご質問(Q&A)

効果はどれくらいで実感できますか?
効果の感じ方には個人差がありますが、1回目の施術でも数日〜1週間程度でむくみが引いた後に、注入部位がすっきりした感覚を実感する方が多いです。よりしっかりとした変化を得るためには、3〜5回程度の施術をおすすめしています。
ダウンタイムはありますか?
注射部位に、腫れ、むくみ、内出血、軽度の熱感などが一時的に出ることがあります。これらの症状は、通常数日〜1週間以内に自然に改善します。個人差はありますが、日常生活への大きな支障は少ない治療です。
リバウンドしますか?
カベリンは脂肪細胞を直接破壊し、その数を減少させる作用があるため、治療部位においてはリバウンドしにくいとされています。ただし、施術後に過剰なカロリー摂取や大幅な体重増加があった場合は、残った脂肪細胞が肥大したり、治療していない部位に新たな脂肪が蓄積する可能性はあります。
顔以外にも使えますか?
はい、顔以外にも使用可能です。腹部、二の腕、膝周り、ブラファット(脇のはみ肉)、背中などの比較的小範囲な部分痩せにも効果が期待できます。脂肪吸引に比べて身体への負担が少なく、自然な形でボディラインを整えることができるのが魅力です。

まずはお気軽にご相談ください

「脂肪吸引は抵抗があるけれど、この気になる部分の脂肪だけを減らしたい」 「ダウンタイムはできるだけ少なめで、二重アゴをすっきりさせたい」 「太ももの外側の張り出しや二の腕の振袖肉をどうにかしたい」
もしこのようなお悩みをお持ちでしたら、カベリンは非常に有効な選択肢となります。
当院では、形成外科専門医の院長が患者様の現在の状態やご希望を丁寧に伺い、丁寧に施術を行います。
まずはお気軽にご相談ください。皆様のお越しを心よりお待ちしております。

サリチル酸ピーリング:毛穴・ニキビ肌を滑らかに整える

当院のこだわり:専門研修を受けたスタッフによる丁寧な施術

当院では、形成外科専門医である院長が、お一人おひとりの肌質や悩みに真摯に向き合い、適切な治療プランをデザインしています。サリチル酸ピーリングにおいて、患者様が安心して施術を受け、確かな効果を実感できるよう、以下の点にこだわっています。

院長による緻密な肌診察と一人ひとりの肌状態に合った適切なプランニング

臨床経験10年以上、皮膚科専門クリニック勤務、大学病院医局長としても多くの経験を持つ院長が、肌質・お悩みを詳細にヒアリングし、ニキビ、毛穴の詰まり、肌のざらつきなど、患者様の具体的な肌トラブルの原因を見極めます。その上で、サリチル酸マクロゴール製剤の適応や施術頻度を設計し、個々の肌状態に合わせた治療プランをご提案します。

安全かつ効果を追求した「サリチル酸マクロゴール製剤」の使用

当院では、角質層にのみ作用し、真皮への刺激を抑える「サリチル酸マクロゴール製剤」を採用しています。これにより、高いピーリング効果を保ちつつ、赤みや炎症といった肌への負担を最小限に抑え、安全性の高い施術を提供します。
また、製剤は国内メーカーより仕入れており、日本人の肌に合った治療を提供します。

肌質改善と予防美容を目指す総合的なアプローチ

現在お悩みの症状を改善するだけでなく、継続的な施術を通じて肌のターンオーバーを正常化し、肌質そのものの改善を目指します。さらに、ニキビや毛穴トラブルの再発を防ぐ「予防美容」としても効果的な治療計画をご提案します。

サリチル酸ピーリングとは

サリチル酸ピーリングは、脂溶性の角質溶解成分である「サリチル酸」を用いたケミカルピーリングの一種です。肌表面の古くなった角質や毛穴の詰まりを穏やかに除去することで、ニキビ、毛穴の黒ずみ・開き、肌のざらつき、くすみなどの肌トラブルを改善へと導く治療法です。特に、皮脂分泌が活発な脂性肌の方や、繰り返しニキビができやすい肌の方に非常に適しています。
当院では、肌への刺激を極力抑えながらも、安全性が高く、より効果的に古い角質を除去できる「サリチル酸マクロゴール製剤」を使用しています。

サリチル酸マクロゴールの特長

サリチル酸マクロゴール製剤は、従来のサリチル酸ピーリングに比べて優れた特長を持っています。

角質層に選択的に作用し、肌への刺激を抑制

酸が肌の表面にある角質層にのみ留まり、深部の真皮層への浸透を抑えるため、赤みや刺激、炎症といった副反応が起こりにくく、ダウンタイムが短いのが特長です。

毛穴の深部までアプローチし、ターンオーバーを正常化

脂溶性の特性により、毛穴の奥深くに入り込み、詰まった皮脂や古い角質を効果的に溶かし出します。これにより肌のターンオーバー(新陳代謝)が正常化され、健やかな肌へと導きます。

継続的な施術でトータルに肌質改善を促進

定期的に施術を続けることで、毛穴の目立ちにくさ、ニキビの出来にくい肌質への改善、そして肌全体の透明感やなめらかさの向上が期待できます。

マイルドな処置で日常に取り入れやすい

高い効果が期待できる一方、比較的副反応がマイルドであることから、気軽にお受けいただけます。肌質改善だけでなく、美しい肌を維持するための予防美容やメンテナンス治療としても有効な施術です。

こんな方におすすめです

  • 毛穴の黒ずみや詰まり、開きが気になる方
  • 皮脂の分泌が多く、ニキビができやすい、または繰り返してしまう方
  • 肌のざらつきやくすみが気になり、肌触りをなめらかにしたい方
  • 化粧ノリが悪くなったと感じている方
  • ダウンタイムを気にせず、定期的に肌のメンテナンスをしたい方

施術の流れ

サリチル酸ピーリングは、患者様のお肌に最大限の効果と安心をお届けするために、以下のステップで丁寧に行います。

  1. カウンセリング・診察

    形成外科専門医である院長が、患者様の肌質、現在のお悩み、そして過去のスキンケア歴などを詳しくお伺いし、サリチル酸ピーリングが適切かを丁寧に評価し、お一人おひとりに合った治療プランをご提案します。
  2. 洗顔・クレンジング

    施術効果を最大限に引き出すため、肌表面のメイクや余分な皮脂、汚れを丁寧に落としていただき、清潔な状態にします。
  3. ピーリング剤塗布

    サリチル酸マクロゴール製剤を顔全体に均一に塗布します。お肌の状態を確認しながら、数分間、薬剤の反応を待ちます。
  4. ふき取り

    一定時間経過後、肌の反応を確認したうえで、薬剤を優しく落とします。
  5. アフターケア

    施術後のデリケートな肌を鎮静・保護するため、保湿力の高い化粧水や、肌を守る日焼け止めを塗布し、しっかりとアフターケアを行います。

他の施術との併用

サリチル酸ピーリングは、他の美容施術と組み合わせることで、より高い相乗効果を発揮し、さまざまな肌悩みに対して多角的にアプローチすることができます。

  • ノーリス(IPL)との併用

    サリチル酸ピーリングで肌のターンオーバーを整え、古い角質を除去することで、その後のノーリス(IPL)の光エネルギーが肌の奥まで届きやすくなり、シミ・そばかす・赤ら顔などの改善効果がさらに高まります。定期的なピーリングと光治療の組み合わせは、トータルな肌質改善に非常に効果的です。
  • エレクトロポレーションとの併用

    ピーリングによって肌表面の角質が除去され、美容成分が浸透しやすい状態になった後にエレクトロポレーションを行うことで、ビタミンCやトラネキサム酸などの美容成分が肌の奥へとより効率的に導入されます。肌の保湿力向上、美白効果、ハリの改善など、相乗的な効果が期待できます。
  • マッサージピールとの併用

    サリチル酸ピーリングで肌のキメを整え、毛穴の詰まりを改善した後に、マッサージピールでコラーゲン生成を促進することで、肌のハリ感やツヤ、弾力が一層向上します。肌の総合的な若返りを図りたい方におすすめのコンビネーションです。(※施術間隔をあけることが必要になります)

よくあるご質問(Q&A)

痛みや刺激はありますか?
施術中にわずかなピリピリ感や温かさを感じることはありますが、肌の深部まで浸透しない製剤を使用しているため、強い痛みはほとんどありません。多くの方が問題なくお受けいただけます。
施術後にメイクはできますか?
施術直後から軽いメイクは可能です。万が一、肌に赤みや刺激が出た場合は、肌の鎮静を優先し、無理にメイクをすることは避けてください。肌を休ませることをおすすめします。
何回くらい受けると効果が出ますか?
1回の施術でも肌のつるんとした感触や、ざらつきの改善を実感する方が多いです。より本格的な肌質改善やニキビの予防を目的とする場合は、2〜4週間に1回のペースで5回程度の継続をおすすめしています。医師が肌の状態を診ながら、適切な回数をご提案します。
日焼けや乾燥対策は必要ですか?
ピーリング後は肌の古い角質が除去されるため、一時的に肌が敏感になり、乾燥しやすくなります。また、紫外線によるダメージも受けやすくなりますので、十分な保湿と徹底した紫外線対策(日焼け止め、帽子、日傘など)を必ず行ってください。

まずはお気軽にご相談ください

「毛穴のつまりや黒ずみに悩んでいる」「繰り返すニキビをどうにかしたい」「肌のざらつきやくすみを改善したい」
もしこのようなお悩みをお持ちでしたら、サリチル酸マクロゴール製剤を用いた安全性と高い効果を両立したピーリング治療がおすすめです。
当院では、形成外科専門医である院長が、お一人おひとりの肌質や目的に応じた適切な治療プランを丁寧にご提案いたします。
ぜひ一度、お気軽にご相談ください。皆様のお越しを心よりお待ちしております。

IPL(フォトフェイシャル):トータルな肌質改善を叶える次世代型IPL

当院のこだわり:院長がプランニングする次世代IPL治療

IPL(フォトフェイシャル)のイメージ写真

当院では、形成外科専門医である院長が、お一人おひとりの肌状態を丁寧に評価し、最適な治療プランをデザインいたします。IPL(ノーリス)を用いた光治療を通じて、以下のようなこだわりを持って、皆様の美しさをサポートします。

院長による緻密な肌診察と一人ひとりの肌状態に合った適切なプランニング

臨床経験10年以上、皮膚科専門クリニック勤務、大学病院医局長としても多くの経験を持つ院長が、肌質、お悩み、そして日々の生活習慣まで詳細にヒアリングし、最も効果的な照射設定と治療プランを的確に調整いたします。1万件以上の症例数で培った経験に基づき、画一的なケアではなく、あなただけのオーダーメイド治療をご提供します。

国内で薬事承認を取得した次世代型IPL「ノーリス」を導入

厚生労働省の認可を得た医療機器であるノーリスは、安全性の高さと高い効果が保証されています。当院は、この信頼性の高い機器を用いることで、肌への負担を最小限に抑えつつ、効率的に美肌効果を引き出すことが可能です。

複数の肌悩みに対応する総合的な美肌アプローチ

シミ、そばかす、赤ら顔、毛穴の開き、くすみ、小じわなど、複合的な肌悩みに同時にアプローチできます。ノーリス単独での治療はもちろん、皮膚や軟部組織の手術を取り扱う形成外科専門医の観点から、他の施術との適切な組み合わせをプランニングし、より高い相乗効果を目指します。

IPL(インテンスパルスライト)とは:当院が選ぶ「ノーリス」

**IPL(Intense Pulsed Light:インテンスパルスライト)**は、幅広い波長の光エネルギーを肌に照射することで、多様な肌悩みにアプローチし、全体的な美肌効果をもたらす光治療です。シミ、そばかす、赤ら顔、毛穴の開き、くすみ、小じわなど、複数の症状を同時に改善へ導きます。
当院では、IPL治療器として国内で初めて3つの薬事承認(皮膚色素性疾患、血管病変、長期減毛)を取得した、次世代型IPL機器「ノーリス(Nordlys)」を導入しています。これにより、院長の管理のもと、安全性の高い施術と高い効果を皆様にご提供しています。

ノーリス(Nordlys)の特長:革新的な最新技術I2PL(次世代IPL)で肌負担を軽減

ノーリスは、従来のIPLとは一線を画す革新的な技術により、より高い効果と快適な施術を実現する、まさに次世代型IPL機器です。

薬事承認取得による確かな品質と安全性の高さ

厚生労働大臣の認可を得た医療機器であり、その品質と安全性は国によって保証されています。当院では、この公的に認められた機器を使用することで、患者様に安心して治療を受けていただける環境を提供しています。

I2PL(次世代IPL)搭載で肌への負担を軽減

不要な波長を精密にカットすることで、肌への余分なダメージを抑え、施術中の痛みや赤みといった副作用を最小限に抑制します。形成外科専門医である院長と専門研修を受けたスタッフが、患者様のお肌の状態に合わせて細かく設定を調整するため、デリケートな肌の方でも安心して受けられます。

極短パルス照射による効率的なエネルギー伝達

非常に短いパルス幅で光エネルギーを照射するため、熱ダメージを抑えつつ、ターゲットとなる部位へ高いエネルギーを効率よく届けることが可能です。これにより、シミや赤みなどの原因にピンポイントでアプローチし、高い効果を発揮します。

冷却不要設計で快適な施術体験

独自の設計により、施術中の不快な冷却ジェルの多量塗布が不要です(薄く塗布します)。これにより、よりスムーズで快適な治療を受けていただけます。

高いフィルター性能と選択的照射

肌の色素や血管など、悩みの原因にピンポイントで反応する高いフィルター性能により、シミ、赤み、毛穴など、さまざまな肌悩みに幅広く対応し、より効果的な治療を可能にします。院長が、各症状に適切なフィルターを選択し、治療プランを決定します。

適応と期待できる効果:複合的な肌悩みをトータルに改善

ノーリスは、以下のような幅広い肌悩みに効果を発揮し、トータルな肌質改善をサポートします。

シミ・そばかす・くすみの改善

メラニン色素に反応し、分解を促すことで、肌を明るく均一なトーンへと導きます。長年のシミやそばかす、全体的なくすみに悩む方におすすめです。

赤ら顔や毛細血管拡張の治療

異常な血管に作用し、赤みを軽減します。特に、赤ら顔や、鼻周りの毛細血管拡張にお悩みの方に有効です。

小じわや肌のハリ改善

光エネルギーが真皮層に熱作用をもたらし、コラーゲンやエラスチンの生成を促進します。これにより、肌の内側から弾むようなハリと弾力がもたらされ、小じわも目立ちにくくなります。

毛穴の開きやニキビ跡の軽減

光エネルギーによる熱作用で、開いた毛穴を引き締め、ニキビ跡の赤みや色素沈着を軽減し、なめらかな肌へと導きます。

肌全体のトーンアップ・肌質改善

全体的なくすみを軽減し、肌の透明感をアップさせます。キメが整い、なめらかで美しい肌へと導く、まさにトータルな肌質改善が期待できます。

照射部位について:院長が適切なプランをご提案

当院では、お悩みに合わせて以下の部位へIPL照射が可能です。

全顔
顔全体のトータルな肌質改善に。シミ、赤み、ハリ、毛穴など、複合的な悩みを同時にケアしたい方へ。
両頬+鼻
シミや赤みが特に気になる顔の中心部分に。
鼻のみ
小鼻や鼻下の赤み、鼻表面のシミなど、ポイントで気になる部分に。

形成外科専門医、臨床経験10年以上の院長が、お一人おひとりの肌状態や改善したい症状に応じて、照射部位を柔軟に選択し、適切な治療プランをご提案いたします。 ※効果には個人差があります。

施術の流れ:丁寧な施術ステップで美肌をサポート

当院のIPL(ノーリス)施術は、効果実感を第一に考え、光エネルギーを効率的に照射するためのステップを丁寧に踏んでいます。

  1. カウンセリング・肌診察

    形成外科専門医である院長が、患者様お一人おひとりの肌の状態やお悩みを詳しくお伺いします。その情報に基づき、適切な照射方法を専門的な知見からご提案し、パーソナルな施術プランを共有します。
  2. クレンジング・洗顔

    施術効果を最大限に引き出すため、肌表面のメイクや汚れ、余分な皮脂を丁寧に落としていただきます。これにより、光エネルギーの照射効率が格段に高まります。
  3. 施術

    ノーリスを使い、希望部位に光を照射します。専門研修を受けた看護師が、これまでの経験で培った繊細な技術で、丁寧に光エネルギーを肌に当てます。
  4. アフターケア

    照射後の肌を鎮静させるため、拭き取りと保湿を丁寧に行います。必要に応じて、ホームケアに関する具体的なアドバイスもさせていただきます。

注意点:安全性の高い施術のために

ノーリスによる施術を安全かつ効果的に受けていただくために、以下の点にご注意ください。

日焼け対策の徹底

施術前後は、特に日焼けを避け、日焼け止めや帽子などで紫外線対策を徹底してください。過度な日焼け肌への照射はできませんのでご注意ください。

保湿ケアの強化

施術後の肌はデリケートで乾燥しやすいため、普段以上に丁寧な保湿を心がけてください。専門研修を受けた看護師やスタッフが、肌に合った保湿剤やドクターズコスメ選びについてもアドバイスします。

刺激の強いスキンケアの回避

施術後しばらくの間は、ピーリング効果のある洗顔料やレチノールなど、刺激の強いスキンケア製品の使用は控えてください。

禁忌事項

妊娠中・授乳中の方、光過敏症の方、極度の日焼けをしている方、重度の皮膚疾患をお持ちの方など、施術を受けられない場合があります。安全のため、詳細はカウンセリング時にご確認ください。

エレクトロポレーションやマッサージピールとの併用:相乗効果でさらに美しく

IPL(ノーリス)は、他の美容施術と組み合わせることで、さらに高い相乗効果を発揮します。当院では、形成外科専門医の院長が患者様お一人おひとりの肌状態と目的に合わせ、適切なコンビネーション治療をプランニングし、ご提案いたします。

エレクトロポレーションとの併用

ノーリスで光治療を行った後に、エレクトロポレーションで美容成分(ビタミンC、トラネキサム酸、ヒアルロン酸など)を肌の奥深くまで浸透させることで、シミ・くすみ、乾燥、ハリ不足といった悩みに多角的にアプローチします。相乗的な美白効果や高い保湿効果が期待でき、ノーリス後の肌の鎮静にも役立ちます。

マッサージピールとの併用

マッサージピールは、コラーゲンの生成を促進し、肌のハリや弾力を改善するピーリング治療です。ノーリスで色素や血管の悩みにアプローチした後、マッサージピールを組み合わせることで、肌全体のハリ・ツヤ感が向上し、より若々しい印象へと導きます。肌のターンオーバーも促進され、IPLの効果をさらに高めることが期待できます。

よくあるご質問(Q&A)

痛みやダウンタイムはありますか?
照射時には、輪ゴムで軽く弾かれるような感覚や温かさを感じることがありますが、基本的には痛みが少なく、我慢できる程度です。肌にメスや針を使わないため、ダウンタイムはほとんどなく、施術直後からメイクや洗顔も可能です。ただし、施術当日は刺激の強いスキンケアやメイクは避けて、肌を優しく扱ってください。
どのくらいの頻度で施術を受けると効果的ですか?
個人差はありますが、1ヶ月に1回程度のペースで、5回程度の治療をおすすめしています。継続することで、シミや赤みのさらなる改善、そして肌質全体の向上が期待できます。ただし、適切な回数や間隔は、患者様お一人おひとりの肌の状態や改善したい症状によって異なりますので、診察時に詳しくご説明いたします。
他の施術と併用できますか?
はい、可能です。上記に記載の通り、エレクトロポレーションやマッサージピールといった施術だけでなく、ヒアルロン酸注入やボトックスなどの注入治療と併用することで、相乗効果が期待でき、より高い美肌効果を引き出すことができます。適切な組み合わせについては、院長がカウンセリング時にご相談に応じ、ご提案いたします。

まずはお気軽にご相談ください

「気になるシミやくすみを改善したい」「長年の赤ら顔をなんとかしたい」「肌のハリを取り戻し、若々しい印象になりたい」「毛穴や小じわを目立たなくしたい」
もしこのようなお悩みをお持ちでしたら、IPL(ノーリス)による治療がおすすめです。
当院では、形成外科専門医である院長が、臨床経験10年以上、大学病院医局長、そして1万件以上の症例数(レーザー施術含む)という豊富な経験と確かな技術で、お一人おひとりの肌状態を丁寧に診察・カウンセリングしたうえで、適切な治療プランをご提案いたします。皆様の肌の悩みに寄り添い、美しい肌へと導くお手伝いをさせていただきます。
ぜひ一度、お気軽にご相談ください。

エレクトロポレーション:電気の力で高濃度の美容成分を肌の奥へ

当院のこだわり:院長がプランニングする高水準な美容成分導入治療

当院では、形成外科専門医である院長が、お一人おひとりの肌状態を丁寧に評価し、最適な治療プランをデザインいたします。エレクトロポレーションを用いた非侵襲的な導入治療を通じて、以下のようなこだわりを持って、皆様の美しさをサポートします。

院長による緻密な肌診察と一人ひとりの肌状態に合った適切なプランニング

臨床経験10年以上、皮膚科専門クリニック勤務、大学病院医局長としても多くの経験を持つ院長が、肌質、お悩み、そして日々の生活習慣まで詳細にヒアリングし、最も効果的な美容成分の選定と導入回数を的確に調整いたします。1万件以上の症例数で培った経験に基づき、画一的なケアではなく、あなただけのオーダーメイド治療をご提供します。

数の美容成分を組み合わせた多角的なアプローチ

乾燥、くすみ、光老化、毛穴の開き、ハリ不足など、複合的なお悩みに対応可能です。厳選された複数の美容成分を組み合わせることで、肌の奥深くから美しさを引き出し、多角的な改善を目指します。

痛みとダウンタイムを最小限に抑えるよう配慮した快適な施術

肌への負担を極限まで減らした施術のため、ほとんど痛みを感じることなくお受けいただけます。ダウンタイムもほぼゼロで、施術直後からメイクや洗顔、そして普段通りの日常生活が可能です。忙しい方にも安心してご利用いただけます。

信頼性と安心感の高い国内産エレクトロポレーション機器を導入

当院では、国内で開発・製造された信頼性の高いエレクトロポレーション機器を導入しています。これにより、日本人の肌に合った導入治療を提供することが可能となっており、患者様に安心して施術を受けていただける環境を提供しています。

こんな方におすすめです

肌の乾燥、くすみ、ハリ不足にお悩みの方 ✓肌の内側から透明感と自然なツヤを育みたい方 ✓針やレーザー治療に抵抗があり、肌に優しい方法で確かな導入効果を得たい方 ✓保湿ケア、美白ケアなど、複数の肌悩みを一度に効率良く改善したい方

エレクトロポレーションとは?肌の奥まで美容成分を届ける革新技術

エレクトロポレーション(Electroporation)は、電気の力で美容成分を肌の深層(真皮層)まで浸透させる施術です。
私たちの肌の表面は外部からの刺激や細菌の侵入を防ぐために、角質層というバリアで守られています。このバリア機能のため、通常のスキンケアでは美容成分や化粧水などの有効成分は角質層までしか浸透せず、それより深層の真皮層までは浸透しません。
エレクトロポレーションは、電気パルスを用いて肌の角質層の細胞膜に一時的に微細な“孔(あな)”を開けます。この孔は目に見えないほど非常に小さく、これが開いている間に美容成分(ビタミンCやトラネキサム酸など)を肌に塗布します。それにより、電気的な作用で肌の真皮層まで成分が浸透します。電気パルスの照射が終わると、孔は自然に閉じます。
針を使わず、肌にダメージを与えずに普段のスキンケアでは浸透しにくい大きな分子の美容成分を効率よく浸透することが可能になります。その浸透力は、イオン導入の約20倍、単純に塗るだけや普段のスキンケアの約1000倍とも言われています。また、肌にほぼ負担がかからないことから、敏感肌や通常のスキンケアなどで肌荒れを起こしやすい方にも適しています。
当クリニックでは、Sunsorit社のエレクトロポレーション機器を導入しており、美容成分の導入だけではなく角質ケアも同時に行うことが可能です。痛みやダウンタイムを最小限に抑えるよう配慮しながら、肌深部まで確実に美容成分を届け、より高い効果を引き出します。

期待できる美容効果:複合的な肌悩みを効率的に改善

エレクトロポレーションは、導入する美容成分によって、さまざまな肌の悩みに効率よくアプローチできます。主な効果としては以下の通りです。

シミ・くすみ・肝斑の改善

メラニン生成を抑える成分(ビタミンC、トラネキサム酸など)を導入することで、肌のトーンアップや美白効果、シミの軽減が期待できます。

保湿・乾燥肌の改善

ヒアルロン酸やセラミドなどの保湿成分を導入することで、肌の保水力を高め、乾燥肌の改善や乾燥しにくい肌へと導きます。特に冬などの乾燥しやすい時期に受けていただくのがおすすめです。

ハリ・弾力アップ、小じわやたるみの改善

コラーゲンやエラスチンの生成を促進する成分(成長因子など)や、高い保湿効果を持つ成分(ヒアルロン酸、コラーゲンなど)を導入することで、肌のハリや弾力をアップし、小じわやたるみの改善が期待できます。

肌の鎮静化・ダウンタイムの軽減

他の美容施術と組み合わせることで、肌の炎症やダウンタイムの軽減が期待できます。夏などの紫外線が強い時期や、強い日焼け後などにもおすすめです。

ニキビ・毛穴の改善

皮脂分泌を抑える成分や炎症を抑える成分(ビタミンCなど)を導入することで、ニキビや毛穴のつまりの改善が期待できます。特にサリチル酸ピーリングなどのピーリング系の施術と組み合わせることで、より高い効果が期待できます。

赤ら顔の軽減

抗炎症作用や血流促進効果のある成分を導入することで、赤ら顔の改善にもアプローチできます。

痛みとダウンタイム:肌に優しい非侵襲施術

エレクトロポレーションは針を使わない施術であるため、基本的に痛みを感じることはほぼありません。ただし、施術中に微弱な電気によるピリピリした感覚やあたたかさを感じることはあります。痛みを感じる場合も、骨に近い部分で少し感じることがある程度です。
また、肌に傷をつける等の負担がかかる施術ではないため、ダウンタイムもほとんどありません。施術直後に一時的な赤みやほてりが出ることがありますが、通常当日中(数時間程度)で落ち着くことがほとんどです。

施術頻度と持続期間

一般的に、エレクトロポレーションは2~4週間に1回のペースで5回程度繰り返すことで、より高い効果を実感し良好な肌状態を維持できるとされています。ただし、乾燥が強い場合などは1週間に1回の施術をおすすめしています。
1回の施術でも保湿力や肌のハリ・ツヤの効果を実感できることが多いですが、肌トラブルに悩んでいる方は定期的に施術をお受けいただくことが推奨されます。効果の持続期間は1回で1週間~1ヶ月程度が目安です。

施術の流れ:丁寧なステップで美肌をサポート

当院のエレクトロポレーション施術は、肌への優しさを第一に考え、美容成分を効率的かつ深く浸透させるためのステップを丁寧に踏んでいます。

  1. カウンセリング・肌診察

    形成外科専門医である院長が、患者様お一人おひとりの肌の状態やお悩みを詳しくお伺いします。その情報に基づき、適切な美容成分を専門的な知見からご提案します。
  2. クレンジング・洗顔

    施術効果を最大限に引き出すため、肌表面のメイクや汚れ、余分な皮脂を丁寧に落としていただきます。これにより、美容成分の導入効率が格段に高まります。
  3. 超音波洗浄

    通常のクレンジング・洗顔では落としきれない、毛穴の奥の微細な汚れや角栓を超音波の力で優しく除去します。肌をよりクリアな状態に整えることで、美容成分の浸透をさらに促進します。
  4. 美容液塗布

    患者様の肌悩みに合わせて厳選した高濃度の美容成分(美容液)を、肌にたっぷりと均一に塗布します。
  5. 施術

    微弱な電気パルスを塗布部位全体に均一に照射していきます。この電気パルスの作用により、美容成分が肌の深部へと効率的に浸透していきます。部位によっては、数回に分けて丁寧に導入することで、成分をすみずみまで届けます。
  6. アフターケア

    施術後のデリケートな肌を優しく鎮静させるため、保湿力の高い化粧水や、肌を守る日焼け止めを塗布し、しっかりとアフターケアを行います。

ノーリス(Nordlys)との併用

IPL治療器のノーリス(Nordlys)との併用は、多くのクリニックで推奨されています。ノーリスは光エネルギーでシミやそばかす、赤みなどの肌トラブルにアプローチしますが、肌質によっては施術後の肌に活性酸素が増えることがあります。エレクトロポレーションで抗酸化作用のある美容成分を導入することで、肌の酸化を抑制し、シミ治療だけでなく肌のアンチエイジング治療も同時に行うことができます。
また、敏感肌やダウンタイムが気になる方は、エレクトロポレーションで美容成分を導入することで、鎮静効果や色素沈着の予防、ダウンタイムの軽減にもつながります。

注意点

施術後の肌のケア

施術後の肌は敏感になっているため、十分な保湿と徹底した紫外線対策(日焼け止め、帽子、日傘など)が非常に重要です。

施術を受けられない場合がある

妊娠・授乳中の方、ペースメーカーを使用している方、体内金属やインプラントが埋入されている方などは施術を受けられないことがあります。必ず事前に医師に申告し、カウンセリングでご確認ください。

過度な頻度での施術は避ける

効果を早く出したいために短期間に同一施術を繰り返しすぎると、肌に負担がかかってしまい肌荒れや皮膚炎の原因となる可能性があります。クリニックの推奨する施術間隔を守ることが大切です。

よくあるご質問(Q&A)

施術中の痛みやダウンタイムはありますか?
ほとんどの方が「ピリピリとした軽微な刺激感」を感じる程度で、強い痛みは伴いません。肌にメスや針を使わないため、ダウンタイムもほぼなく、施術後すぐにメイクや洗顔を行っていただけます。
どれくらいの頻度で施術を受けると効果を実感できますか?
初めの4回ほどは週1回のペースで継続していただくことで、多くの方が透明感やハリの変化を実感されています。その後は、美肌状態を維持するためのメンテナンスとして、月1〜2回の継続をおすすめしています。
他の施術と併用することはできますか?
はい、可能です。エレクトロポレーションは、IPL(光治療)、サリチル酸ピーリング、マッサージピールなど、様々な美容施術との相乗効果が期待できます。当院では、形成外科専門医があなたの肌状態と目的に合わせ、ワンストップで最適なコンビネーション治療をご提案いたします。

まずはお気軽にご相談ください

「肌の乾燥やくすみを根本から改善したい」「針を使わずに美容成分を深く届けたい」「内側から輝く透明感とツヤを手に入れたい」
もしあなたがそうお考えでしたら、エレクトロポレーションによる肌治療をご検討ください。
形成外科専門医である院長が、お一人おひとりの肌状態の理想像を丁寧に共有し、適切な美容成分とプランニングを行います。どうぞお気軽にご相談ください。皆様のお越しを心よりお待ちしております。